コマ割りに関する備忘録

小さいコマを出す方法

小さいコマであれば以下のプロンプトを使えばでます。
右上:small inset panel in the upper right corner
右下:small inset panel in the lower right corner
左上:small inset panel in the upper left corner
左下:small inset panel in the lower left corner

この画像のように「キャラクター2」のプロンプトに「左下:small inset panel in the lower left corner」+男のプロンプトを記述するだけで位置を調整しなくても自動で出るようになります。
ちなみに画像には無いですが「ベースプロンプト」は「1boy,1girl」のみです。
このことから「small inset panel+位置情報」は結構効果がありそうな自然言語です。

試しにキャラクター3を追加してみました。
内容は「左上の小さいコマに怒っている長髪金髪の少女」です。

結果としては位置調整などは一切行っていないにも関わらず、コマが指定の位置に正確に表示されました。よって私は「small inset panel」は効果的な自然言語だと判断します。

補足としては別に「panel inset」でも上記ような画像はでるのですが、リアクションだけを表示したいときは「small」があった方が安定した気はします。
そこらへんは個人の好みです。

同じコマに複数のキャラを出す方法

キャラ2とキャラ3のコマの情報を同じにすると、同じコマ内に複数のキャラが表示されるようになりました。
問題点としてはキャラの表情とかが他のキャラに引っ張られやすくなってしまうことです。

↓使えるかわからない単語のメモ

inset smartphone screen in the upper right corner

top panel – boy1

bottom panel – girl1

multiple_views: 3, three-comic-scene

large main panel, three-quarter page panel

small inset panel in the left top

{{2koma,multiple_views: 2, two-comic-scene::,7

separate panels

object_focus

Emphasize the buttocks in the upper right corner

-0.2::negative space::

コメント

タイトルとURLをコピーしました